ドライクリーニングシステム | 当社の洗浄剤について

ドライクリーニングシステムとは

当社はこれまで大型の洗濯機でテントやシートを洗浄してきましたが、今後は洗濯機で洗わず当社スタッフが手作業で洗浄する「ドライクリーニングシステム」を導入しました。

ドライクリーニングシステムによる改善点

乾燥時間がほぼ無し

洗濯機を使用しないことにより、水切りと乾燥という数日かかっていた作業がなくなりました。これにより納品速度が早くなるのはもちろんのこと、濡れたまま、乾かず納品というご迷惑をおかけすることは無くなりました。

テントがくっつかずカビ知らず

当社の洗浄剤は界面活性剤を使用していないため、泡が立たず洗剤残りがありません。つまり、テント同士がくっつくことはまず無くカビが発生する心配も無くなりました。

洗浄剤について

当社が使用している洗浄剤は口に入れても問題ない食品添加物のみによって製造された極めて安全なアルカリ洗浄剤です。

炭酸ナトリウム(こんにゃくの凝固剤)と硫酸ナトリウム(温泉の主成分)のみを配合しており、界面活性剤・蛍光剤・漂白剤・着色料・発泡剤などを一切使用していません。

洗浄力は強アルカリイオン電解水以上

「泡が立たない」「口に入れても問題ない」という洗浄剤ですが、強アルカリイオン電解水と同等以上の機能を持った水となります。

水のpH値を12.0以下のアルカリ性に移行させながらも、原材料の特性からpH値以上の洗浄力を発揮します。

安心安全で用途は多岐に

当社で使用している洗浄剤は非常に安全性が高く、飲食店や食品工場、病院やホテルなど様々な場所でも使用されています。

安心安全な洗浄剤を使用することで、当社スタッフはもちろん、子どもが利用するイベントアイテム等もご心配なく洗浄することが可能です。

SDGsへの貢献

目標6:安全な水とトイレを世界中に

化学物質不使用により。排水の汚染リスクを低減。

目標9産業と技術革新の基盤を作ろう

環境配慮型製品の導入で業務効率化を実現

目標12:つくる責任つかう責任

ペットボトルの使用量削減と効率的な洗浄方法の使用。

目標14:海の豊かさを守ろう

海洋プラスチックゴミの削減に貢献。

目標15:陸の豊かさも守ろう

生態系への化学物質流出を防止。